今回は、パルスアイ タレントマネジメントの評価管理機能における評価シートの作成方法を説明します。
評価シートとは、評価者(上司)が、被評価者(部下)の人事評価を行うためのアンケートシートです。
なお、評価シートを作成することができるのは、評価管理機能のユーザー権限が、オーナー/管理者の方のみとなっていますので、本記事に記載の作業は、オーナー or 管理者の方が進めてください。

なお、評価業務実施の流れを確認したい方は、こちらをご覧ください。

評価シートの作成

まず、パルスアイTMにて、サイドメニュー「評価管理」>評価シート をクリックし、評価シートページを開きます。「評価シート(雛形)」というデフォルトの評価シートが作成済みの状態になっていますが、新しく自社の評価シートを作成したい場合は、「評価シートを作成する」をクリックします。
※デフォルトの「評価シート(雛形)」を利用する場合は、評価シートの作成は不要です。

評価シートの新規作成モーダルが開くので、「新しい評価シートを作成する」にチェックを入れ、評価シート名を入力の上、「作成する」をクリックします。

評価シートの作成ページが開きます。冒頭の挨拶文、Q1、Q2は自動作成されます。
評価シートのQ1は評価結果を答える単一選択質問、Q2は評価結果に関する自由記述質問と決まっており、この2質問については、質問タイプを変更することはできません。評価シートの作成を始める前に、Q1の評価結果を答える単一選択質問の選択肢を、設定>評価結果で設定してください。

評価シートに質問を追加する場合には、「質問を追加」ボタンをクリックします。

質問の新規作成モーダルが開くので、ここで、質問タイプを選択し、追加したい質問を自由に作成していきます。質問タイプは、単一選択/複数選択/自由記述/マトリクス/ランキング/スライダー/説明文の7種類があり、1つの評価シートで30問まで質問を作成可能です。

各質問タイプの詳細については、こちらをご参照ください。
質問の追加・変更が終われば、「評価シート完成」をクリックします。

評価シートの作成後は、評価実施に利用する評価シートを1つ「メイン」として選択し、ステータス=回収中にする必要があります。

評価シートの変更

評価シートの変更をしたい場合は、評価シート名をクリックします。

評価シートの作成ページに遷移します。評価シートのステータス=「作成中」の場合、評価シートの変更が可能です。評価シートのステータス=「回収中」の場合、回答数=0であれば、「評価シート修正」をクリックすることで、評価シートの変更ができるようになります。
※回答数=1以上であれば、評価シートの変更をするためには、回答クリア(回収済の回答データの削除)が必要となります。

評価シートの作成、および、変更に関する説明は以上です。

評価シートの作成が完了すれば、評価業務を開始できます。
評価管理機能の利用方法③ 〜評価業務の流れ〜 については、こちらをご覧ください。