ここでは、パルスアイ タレントマネジメントの「利用者設定」機能の使い方について説明します。

利用者設定機能では、パルスアイ タレントマネジメントを利用する上で必要となるユーザー(=マネージャー)情報、従業員情報、部署・職位情報の一元管理を行えます。利用者設定機能を利用できるのは、「オーナー(アカウント責任者)」と、基本権限が「管理者」「登録者」のユーザーのみとなります。

データ未登録の場合は、「部署・職位」の登録→「従業員情報」の登録→「ユーザー情報」の登録の順で進めてください。

部署・職位の登録・変更

部署・職位ページでは、部署の登録・変更、職位の登録・変更を行うことができます。

部署ページ

パルスアイでは、従業員に所属部署を設定することで部署別の集計ができます。そのためにはまず、部署登録を行っていただく必要があります。部署には、階層の概念があり、第1階層(部レベル)と第2階層(課レベル)の2階層での設定が可能です。(第1階層、第2階層の部署作成後に、第0階層(本部/事業部レベル)の部署を登録することができます)
第2階層(課レベル)として登録された部署は、親部署を指定することで、部署の親子関係を設定することができます。

部署の新規登録・変更の仕方は、こちらで詳細をご確認いただけます。

職位ページ

パルスアイでは、従業員に職位を設定することで職位別の集計ができます。そのためにはまず、職位登録を行っていただく必要があります。一般的に職位とは、職場における仕事上の地位や階層を指す概念で、部長・課長・係長や、マネージャー・リーダー・チーフなどが当たります。
職位登録の後、従業員情報ページから各従業員に職位の設定を行ってください。

職位の新規登録・変更の仕方は、こちらで詳細をご確認いただけます。

従業員情報の登録・変更

従業員情報ページでは、従業員の登録・変更、所属部署と職位の紐付け、従業員向けマイページの利用設定を行うことができます。

従業員一覧

従業員情報の新規登録は、csvファイル(雛形)をダウンロードし、該当箇所を入力の上、ファイルアップロードでデータ登録してください。直接入力で1件ずつ登録することも可能です。
※従業員情報が未登録の場合は、先に部署・職位の登録を行なってください。

従業員情報を変更する場合には、「直接入力で変更」ボタンから変更を行ってください。現csvデータをダウンロードし、該当箇所を変更の上、csvファイルをアップロードすることで、従業員情報を一括変更することも可能です。
※配信設定列は、エンゲージメントサーベイ「パルスアイ」の配信対象者を判定するためのデータで、従業員情報の新規登録時に自動で登録されます。

従業員の新規登録・変更の仕方は、こちらで詳細をご確認いただけます。

従業員向けマイページ

従業員向けマイページでは、社員(従業員)に対して、従業員向けマイページへ招待することができます。
従業員向けマイページでは、自身のコンディションや仕事に対する価値観、コミュニケーションタイプを診断するダッシュボード機能や、過去の回答履歴を確認する機能があります。従業員が、コンディション管理や強み・弱みの把握が行えるので、本人が自分自身の理解を深めることに役立ちます。

従業員向けマイページへの招待の仕方はこちらをご参照ください。

ユーザー情報の登録・変更

ユーザー情報ページでは、マネージャー(経営陣や部署責任者)に対して、そのポジションに応じた閲覧・変更権限を機能ごとに設定することができます。

ユーザー一覧

ユーザー追加の仕方は、こちらで詳細をご確認いただけます。ユーザー追加は、従業員情報、部署・職位の登録後に行なってください。

権限設定

権限設定ページでは、パルスアイに登録済みのユーザー(=マネージャー)ごとに、人材データベース/採用支援/評価管理など各機能ごとに利用権限を設定することができます。
ユーザーに対して権限設定すると、当該ユーザーのサイドメニューに利用可能な機能名が表示されます

利用者設定の進め方は以上です。