
近年、少子化による労働力不足や採用活動の難航により、人事担当者の業務負担はますます大きくなっています。企業における三大資源(ヒト・モノ・カネ)のひとつ「ヒト」の管理・活性化という、企業の持続的な発展に欠かせない重要な役割を担う人事部。企業は・・・
従業員の仕事に対するモチベーションを上げるためには、目標設定やコミュニケーションの円滑化、本人の希望をふまえた配属や人事評価の公平性・透明性が重要です。一方で20-30代前半の若手と、35歳以降の中堅・ベテラン層とでは、モチベーションを高め・・・
1990年代終わりに誕生した「心理的安全性」というキーワードが、ビジネスシーンにおいて注目されています。 心理的安全性とはどのような意味を指す言葉で、心理的安全性の高い職場づくりのためには、具体的に何が必要なのでしょうか。 働きやすい職場を・・・
モチベーションとは「人が何かをする際の動機づけや目的意識」のことです。ビジネス上では仕事に対するやる気や、意欲のことを指して使われています。本稿で従業員のモチベーションを上げる方法や企業事例、計測方法などについて、わかりやすく解説します。
eNPSベンチマーク調査結果 ジャンプスタートパートナーズでは、業界(業種)別のeNPSの平均値を測ることを目的に、eNPSベンチマーク調査(N=1,086)を2021年2月に実施しました。その結果が、こちら↓になります。 業界(業種)eN・・・
eNPSとは? eNPSという指標をご存知でしょうか? eNPSとは「Employee Net Promoter Score(エンプロイー・ネット・プロモーター・スコア)」の略称で、従業員の「職場の推奨度」を数値化したものであり、従業員の会・・・