パルスアイでは、従業員情報を登録する際に、メールアドレスの登録は必須となっています。メールアドレスがない従業員がいる場合は、メールアドレス欄に「nomail」と入力すればOKです。
この記事では、メールアドレスがない従業員の登録方法を詳しく紹介していますので、メアドを保有していない社員がいる場合には参照してください。
共通回答ページ(※メアドがない従業員のアンケート回答方法)の設定方法については、こちらを参照してください。
メールアドレスのない従業員を登録する
メールアドレスを持たない従業員であっても、まず従業員情報の登録を行う必要があります。
配信設定>従業員の新規登録・変更ページから、従業員登録を行いましょう。「直接入力で1件ずつ登録する」「CSVファイルをアップロードする」のどちらでも、メールアドレスを持たない従業員の登録が可能です。

直接入力で1件ずつ登録する方法
「直接入力で1件ずつ登録する」をクリックすると、従業員の新規登録モーダルが開きますので、メールアドレス欄に「nomail」と入力してください。「nomail」と入力した場合のみ、メールアドレスでないデータが登録できます。

登録すると、メールアドレス欄に「nomail」と表示されます。メールアドレス欄に「nomail」と表示される従業員は、メールアドレスを保有しない従業員ということになります。

CSVファイルをアップロードする方法
CSVファイルをアップロードする場合は、まず「csvファイル(雛形)をダウンロードする」をクリックして、入力用csvファイルをダウンロードしてください。

従業員新規登録用(雛形).csvに、新規登録する従業員の情報を入力します。メールアドレス欄は、「空欄」or「nomail」としてください。

ファイルを保存する時は、ファイル形式を必ず「CSV UTF-8(コンマ区切り)」を選びます。

「csvファイルをアップロードする」から、従業員新規登録用(雛形).csvをアップロードします。

アップロードに成功すると、メールアドレスを持たない従業員のメールアドレス欄に「nomail」と表示されます。また、配信設定=「配信対象」となっていることを確認してください(※この場合、メール配信はされませんが、アンケートに回答するためには、配信設定=「配信対象」となっている必要があります)

以上で、メールアドレスを持たない従業員情報の登録が完了したことになります。
共通回答ページの設定方法については、こちらを参照してください。